こんにちは
発達障がい児の子育てがラクになるカウンセリングを大阪・江坂で提供中
カウンセリングサービスの那賀(なか)まきです。

ご訪問、ありがとうございます。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
来週の木曜日(11/19)に
母校「神戸メンタルサービス」の講座を担当します。

心理学入門講座
『わたしを愛してと言えない「きょうだい児」の心理』

心理学入門講座 きょうだい児 バナー

「きょうだい児」という言葉を聞いたことがありますか?

「きょうだい児」とは、病気や障害を持っているひとの「兄弟・姉妹」のことです。
近年、障害児や病気の子供の家族への支援の重要性が問われるようになってきました。

以前は家族支援というより母親支援が中心でしたが、母親だけでなく家族、特にきょうだいに対する支援をしていこうという流れが生まれています。

今回の「神戸メンタルサービス」の心理学入門講座では、この「きょうだい児」を扱います。

なぜならば・・・
わたし自身がきょうだい児だから・・。

わたしには知的障害を持つ妹がいます。
そのため、わたしの両親(特に母)の眼は妹に向けられがちでした。
わたしだって、母に甘えたい気持ちはあったはずなのですが、子どもの頃のわたしにはそういった発想がありませんでした。

母は妹のもの。

心のどこかでそう思っていたのかもしれません。

また、障害を持つ妹に対する社会の冷たい仕打ちを目にするたび、わたしが妹を守らなければ、とも思っていました。

無自覚のまま、妹を守り、世話をするのはわたしの仕事なのだと思うようになってもいきました。

きょうだい児の多くが、子ども時代に小さな大人のように生き、その結果、子ども時代に学ぶべきこと(甘えたり、人を信頼したり、頼ったり・・)を学ばないまま成長すると言われています。

子どものころは、そのことが大きな問題にならないことも多いのですが、成長するにしたがって、この欠如した子ども時代の影響が出てきます。

特に恋愛・結婚・子育てと言った場面では、その影響が色濃く出てきます。

例えば、わたしの場合は、障害児の妹がいるわたしと結婚しようなんて思う人はいないから、一人で生きていけるようにならなければと思っていましたし、障害児の妹のことを受け入れてくれる人でなければ結婚できないと思っていたので、まるで踏み絵のように妹のことを話題に挙げて、相手の反応をみようとしたりもしました。

母が妹の子育てで苦労しているのを見て育ったことが影響して、妹がいたら、自分が好きになった人ももその苦労を背負わせる気がして、好きだなーと思う人ができるたび、本当に好きになっちゃっていいんだろうか?と自問自答することもありました。

結婚してからも、夫に対して「私だけを愛してほしい」だなんて思っちゃだめだ、もし夫が本当に好きな人ができたら、わたしは身を引かなければ・・と、浮気されたわけでもないのに、そんなことを思っていて、夫に対してすごく遠慮していました。

一言でいうと
愛される自信がなかった のです。

きょうだい児は、自分以上に愛される存在をすぐそばに感じながら、うらやましいだなんて思っちゃいけない!と自分の気持ちを抑圧しながら育ちます。

そのため、どんなに立派な大人になっても、どこかで「自分は愛されるのだろうか?」という不安を感じやすいのです。

(きょうだい児だけでなく、子ども時代を安全に安心に生きられなかった人も同様な感覚を持ちます。)

でもね。
きょうだい児は大変なことも多いけれど、きょうだいと共に育つことで得られることだってたくさんあるんですよ。

例えば
学歴や収入などにとらわれず、人の本質に目が向きやすい。
おだやかであったかい空気を生み出す。
責任感がある。
優しい
など・・

今回の講座ではきょうだい児の困り感と抜け出し方などにフォーカスしながら、自分を愛することなどにも触れていきたいと思っています。

よろしければ、ご参加くださいね。


心理学入門講座 きょうだい児 バナー


※神戸メンタルサービスの講座ですので、会員以外の方一般料金となります。

会場:ZOOM
料金:一般¥4,400 
会員¥3,300 (会員は入会申込み¥3,300が必要です)
お申込み・お支払い:11/18(水)15:00締切 
ミーティングID発送:11/18(水)18:00までに送ります。
お申込みはこちら

テーマ詳細(神戸メンタルサービスHPより抜粋)
障害児の兄弟姉妹のことを「きょうだい児」と言います。障害児のいる家族の中で育つ「きょうだい児」の多くは、「自分は世界で2番目の存在で、誰かの1番にはなれない」という感覚を持ち、大人になっても、人間関係に悩んだり、恋愛への怖れを感じたりします。この講座では「きょうだい児」の心理パターンが生まれる背景や問題、そして才能についてお話します。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

カウンセリングのメニューと料金については >>>コチラ

◆無料で那賀の講座・講演を聞く 
Youtube音源のまとめページへ移動