こんにちは!
発達障害児の子育ての不安や悩みを抱えるお母さんのためのカウンセラー、那賀まきです。
今日は、カウンセリングサービス感謝祭での講演内容のご案内です。
講演テーマ
「親も子もしあわせにする魔法の言葉」
今回お話させていただくのは恋愛のコツでも、生き方に関することでもありません。
「子育て中のお母さん」にどうしても伝えたいこと。
それが、今回の私の講演です。
発達障害児の子育ての不安や悩みを抱えるお母さんのためのカウンセラー、那賀まきです。
今日は、カウンセリングサービス感謝祭での講演内容のご案内です。
講演テーマ
「親も子もしあわせにする魔法の言葉」
今回お話させていただくのは恋愛のコツでも、生き方に関することでもありません。
「子育て中のお母さん」にどうしても伝えたいこと。
それが、今回の私の講演です。
ほんの数年前まで、わたしは子育ての悩みと不安をたくさん感じていました。
思い通りに育ってくれないわが子に苛立ち、
上手に育てることができない自分を責め、
夫の子育てへの関わり方がなっていないと怒り、
学校や社会が「発達障害児」のことを理解してくれないと怒り
他人の子をうらやんでは、ダメ母の自分に自己嫌悪を感じ、
どうしたらいいの?と途方に暮れ・・・
そんな感じだったんです。
その頃の私は、正直言って、あまり笑っていませんでした。
悩みと不安と怒りばかり感じて、楽しいとか面白いと感じる余裕がなかったのです。
そんな私の母親としての生き方や物事の見方を変えてくれた言葉があります。
その言葉を知り
その言葉を口にし、
その言葉を
心の底から「本当だなぁ」と思うようになった頃
私は子どものことが愛おしいと思うようになっていました。
息子の行動が変わったわけではないのに・・です。
夫のことも、なぜだか・・「愛おしい」と思っていました。
関わり方が大きく変わったわけでもないのに・・です。
学校や社会に怒りを感じることも
他の子をうらやむことも
基本的にはなくなっていました。
(時々は感じますけど・・)
家庭でも、それ以外の場所でも笑うことが増えました。
そして
「母である自分」のことを
好きになっていました。
誇らしく感じられるようになっていました。
今わたしは
息子と夫と一緒に生きる時間をとても愛おしく思います。
ぶつかりあったり
喧嘩したり
不機嫌でお互いに背を向け合ったり
そんな出来事でさえ「悪くない!」と感じます。
わたしは、こういう感覚を幸せっていうんじゃないかなぁと思うのです。
今回の講演で、お伝えしたいのは、
私をこんなふうに変えるきっかけとなった
どこの本にも書いていない『魔法の言葉』
私たち家族の実体験をもとにして
『魔法の言葉』を使ってみた話だけでなく
『魔法の言葉』がどうして「魔法」になるのか?
ということについても心理カウンセラーっぽく解説していきます。
(といっても、小難しいことは話しませんので、安心して聞きにきてくださいね。)
私の講演は B会場16:50~17:20
30分間の講演をおたのしみください。
神戸メンタルサービスのYoutubeで那賀の講演を聞くことができます。(音声のみです)
アップされている講演音声のまとめ
↓↓
過去の那賀の講演をYoutubeで聞く
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
思い通りに育ってくれないわが子に苛立ち、
上手に育てることができない自分を責め、
夫の子育てへの関わり方がなっていないと怒り、
学校や社会が「発達障害児」のことを理解してくれないと怒り
他人の子をうらやんでは、ダメ母の自分に自己嫌悪を感じ、
どうしたらいいの?と途方に暮れ・・・
そんな感じだったんです。
その頃の私は、正直言って、あまり笑っていませんでした。
悩みと不安と怒りばかり感じて、楽しいとか面白いと感じる余裕がなかったのです。
そんな私の母親としての生き方や物事の見方を変えてくれた言葉があります。
その言葉を知り
その言葉を口にし、
その言葉を
心の底から「本当だなぁ」と思うようになった頃
私は子どものことが愛おしいと思うようになっていました。
息子の行動が変わったわけではないのに・・です。
夫のことも、なぜだか・・「愛おしい」と思っていました。
関わり方が大きく変わったわけでもないのに・・です。
学校や社会に怒りを感じることも
他の子をうらやむことも
基本的にはなくなっていました。
(時々は感じますけど・・)
家庭でも、それ以外の場所でも笑うことが増えました。
そして
「母である自分」のことを
好きになっていました。
誇らしく感じられるようになっていました。
今わたしは
息子と夫と一緒に生きる時間をとても愛おしく思います。
ぶつかりあったり
喧嘩したり
不機嫌でお互いに背を向け合ったり
そんな出来事でさえ「悪くない!」と感じます。
わたしは、こういう感覚を幸せっていうんじゃないかなぁと思うのです。
今回の講演で、お伝えしたいのは、
私をこんなふうに変えるきっかけとなった
どこの本にも書いていない『魔法の言葉』
私たち家族の実体験をもとにして
『魔法の言葉』を使ってみた話だけでなく
『魔法の言葉』がどうして「魔法」になるのか?
ということについても心理カウンセラーっぽく解説していきます。
(といっても、小難しいことは話しませんので、安心して聞きにきてくださいね。)
私の講演は B会場16:50~17:20
30分間の講演をおたのしみください。
神戸メンタルサービスのYoutubeで那賀の講演を聞くことができます。(音声のみです)
アップされている講演音声のまとめ
↓↓
過去の那賀の講演をYoutubeで聞く
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
“年に1度の感謝を込めて”
カウンセリングサービスを支えてくださる皆さまへの感謝の気持ちを込めて、スペシャルなオンラインイベントを開催します!
開催概要
・日時:2021/12/25(土)13:00~19:50
・会場:Zoom|オンライン会議システム
・料金:4,400円
・参加条件:18才以上の方
※講演は12/31までの見逃し配信あり
※イベント終了後 20:15~21:00までオンライン飲み会開催!
お時間のある方は一緒に楽しみましょう
イベント概要
・14名のカウンセラーによる講演
・11名の新しいカウンセラーを紹介します
・41名のカウンセラーとフリースペースで交流
・平準司の公開カウンセリング
詳細、お申込みはこちら>>>